fc2ブログ

食2題 (2)今年はついに買ってしまいました・・・

p_wine1.jpg
ボジョレーヌーボー。
30年前パリに行ってから、絶対に自分では買わなかったワイン。
当時パリでのボジョレーヌーボーの「位置」を知ってしまったから・・・。
簡単に言えば味の割りに高すぎる!日本では・・・。

今年はマスコミが味がいいと前宣伝をあまりにもしてるので、ついに30年ぶりに買ってしまいました。

今飲んでみました。
マスコミが言うとおり、ボジョレービラージュヌーボーにしてはなかなか。

改めて考えてみれば、解禁日に間に合うよう航空便で・・・、パリの値段と相当違うのも当然。

今年は買っても損はないかも・・・

食2題 (1)今年の上海蟹

p_kani1.jpg
今年のメスの上海蟹は良いものがなかなか入らず、味わうのに苦労した方も多かったのでは。

食べるのが面倒で、進んでは食べる気はしないのですが、某店では1本1本足まできれいにとってくれました。
そのとり方が見事で、上海蟹よりそちらに見とれてしまいました。

メスのシーズンは終わりましたが、11月、オスはどうでしょうか・・・


写真■上海蟹の証明タグ

なかなか

ちょっとき受け取り方によってはいやな書き方になりますが、ホテルや買い物をする際はできるだけ高い評価(いろいろな意味があると思いますが)をうけているところを利用します。
それはなぜかというと、そのスタッフによって不愉快な気分にされてまでお金を支払いたくないからです。
そういう理由で価格の安いことで全国に展開している某有名服メーカーの店は避けていました。
今年のお盆ごろ、ちょうど仕事がすぐ近くにあったので、なにげなく入ってみたのですがかなり驚きました。
若いスタッフの言葉遣い、気の配り方、イメージしていたものとはいい意味で全く違っていました。
手にもっている品数が多くなると、「自然に」かごを持ってきて、「よろしかったらお使いください。」。
またサイズで迷っていると、すかさず「もしサイズが合わなかったら、レシートを一緒にもってきてくだされば、交換できますので」の一言。
フィッティングしたくてもちょっと言い出しにくいなと思っていたところに「こちらにフィッティングルームがありますので、ご自由にお使いください。」と。

これらが20代の若い方から。

スタッフの数は少ないかなとは感じるが、全てのスタッフが、活き活きと仕事をしている。これを見てるだけでも気分がいい。

この様子を経営者が見ればどんなに気分がいいか見せてやりたいもの。でもこのチェーン店ではそれがあたりまえなのかな・・・。

伸びる企業は価格や品質だけでない競争にも勝っているのだなと、つくづく思わされている。

思わされていると書いたのは、それ以来、事あるたびに、あら捜しと、買い物に(品質もとてもいい)通うようになっているから。

しかし一度として接客に裏切られたことはない。

恐るべし、某「U」店。

2週間前は・・・

海のデザイン
2週間前は夏みたいな色もあったのに
すっかり秋のデザインとなってしまいました。

10/18 太平洋に面した灯台

ホテルデザイン

DSC_12552.jpg
横浜の伝統的なホテル2Fロビー
これはこれで昭和のクラシックな美しさが

DSC_14003.jpg
汐留のビジネスホテル?のロビー

このホテル、ハードのデザインだけでなく、ソフトのデザインもなかなかでした。
フロントの対応ももちろん、ちょっと問題があって、担当部署に電話をしてから担当者が来室するまでの時間、言葉遣いなどなかなか。
朝食はチェックインの際サービスとして・・・なんと言われたか正確には思い出せないが・・・期待するほどのものでないようなことを言われたが、朝食から、チキンと温野菜のメインがあるなど、無料とは思えない(もちろんもともと室料に含まれているのだろうが)内容とスタッフの対応。
1人でクィーンサイズのベッドを利用したが、料金は近隣シティホテルの1/3から1/4といったところ。
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード