fc2ブログ

中国茶にもはまってます

s-IMG_5334.jpg

ここ6、7年、休みも取らず仕事をしてきましたが、ついに体が悲鳴を。
おそらく今年の暑さが強いストレスとなったものと。

そこで、今の自分の日常とかけ離れた中国茶で午後にできるだけ一服することに。

聘珍樓で送っていただいた台湾産の緑茶や、北京で求めたいろいろの茶を、味だけでなく、入れることをリラックスの手段として、楽しんでいます。

一煎目、二煎目、三煎目とこんなに味がことなるものか・・・
昔は気づかなかった・・・

s-IMG_5339.jpg
s-IMG_5346.jpg
写真上■開いたジャスミン茶
写真下■入れる前のジャスミン茶

またまたソニー製品

s-DSC00097.jpg
s-DSC00094b.jpg

上下の写真画角の違いに気づかれますか。

下は若干の広角での撮影ですが、上はソニー・サイバーショットDSC-HX5でのワイド撮影結果です。
これまで樹木など根元から樹木の天辺までの撮影はとても大変でした。
フォトショップのフォトマージを使っても、うまくつなぎ目を認識できないため、大変苦労していましたが、この問題を解決してくれたのがこのカメラです。

200度を越える範囲を上下、左右撮影できます。(下の写真参照)
s-DSC00051.jpg

このカメラは編集可能な、フルハイビジョンの撮影もできます。

またネット用の写真程度なら、十分使えそう。色の出方もなかなかです。ポケットは無理でも、小さなかばんのなかにちょっと入れておけます。

お勧めです。

(写真下■オートでの撮影)

s-DSC00077b.jpg

看板もデジタル時代

s-DSC00072b.jpg

実現しそうでなかなか実現しなかったデジタルサイン。

これからは、デジタルコンテンツを配信する、ターゲット・コンセプトに合った、デジタルサインが普及することでしょう。

写真は品川駅構内

NAVIすごい

s-DSC00114.jpg
s-DSC00109.jpg
先日紹介したソニーのナビ。
まさか電車の中では無理と思いながらも、試してみるとバッチリ!
都内はもちろん、郊外でも走行中の列車の中でしっかりナビ?してます。

さらに楽しいのは、列車のおおよその時速が瞬時に表示されること。

そして今まで沿線で知らなかった施設が表示されること。

「この公園は意外と駅から近いんだ」なんて思いながら、車窓とナビを見ているのも楽しいもの。
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード