お茶つながり

水道水、意外と紅茶がおいしく
我が家では朝食は紅茶
20代でハイドパークホテルに泊まってからは
自分で買うのは、ほとんどがフォーナム&メイソン
理由は簡単
おいしいからではなく(もちろんおいしいのですが)
フォートナム&メイソンの本店?のスタッフの対応に感心したから
250g缶を長い間ロンドンから送ってもらっていましたが
(日本の価格ではとても買えなかったから)
今や本当に手ごろな価格で、三越あたりで買えるように
店員さんもかなり詳しい
日本の水道水だと、
時間も短くおいしくなるのも朝は特に助かる
--------------------------------
ハイドパークホテルのお茶の時間は素晴らしかった
フレンドリーで且つ格式があり
ピアノのリクエストにも応えてくれたり・・・
-------------------------------
(写真上■手前のスプーンは、ギャラードのティメージャーに使用しているスプーン、右のティーセットはマイセンでは珍しいティセット-日本未発売-でもやっぱりウェッジウッドの定番が、色々な点で紅茶には最適/
写真下■オーダーで作ってもらったティメージャー-イニシャル入り-)

正月早々

明けましておめでとうございます
12月の頭から、足の親指に赤い血豆のようなものができ、ほっておいたら
おととい、ドアに足の指をおもいっきりぶっつた事をきっかけに痛み出し
血豆様な周りも赤く腫上ってしまった。
明日の出張が1週間延期になり、
ちょっと明き時間ができたので、歩いて50歩程度にある、
とても親切な皮膚科に正月早々お世話に・・・
診断はなんと「しもやけ」!
しもやけって
ビタミンEがよいとの事で、冷蔵庫で眠っている抹茶をと思って封を切ると、
日に焼けた畳色・・・
ためしに飲んでみるといやまずいのなんのって
すぐにこれまたとても感じのよい親切ないつものお茶屋さんに駆け込み
奮発してお濃茶でも飲めるお茶を購入
そして一服
しもやけのおかげで、
ちょっといい時間
いやかなり、いい時間 for me
(写真 しばらく使用しなかったかたちが崩れた茶筅、薩摩焼のかなり小ぶりな茶碗-ちょっとたて難い-、会津沈金の棗,茶杓たち)