fc2ブログ

ミラノ スカラ座

DSC024581.jpg
DSC024261.jpg

ミラノ スカラ座来日公演

お客様と予定のある日に、台風の影響で、電車の遅れが予想されたので、前ノリをすることに決めた。

ミラノスカラ座来日公演の主催者に電話してみると、ファルスタッフのc席が数枚あるとのこと。

開演30分前に東京文化に到着し、チケットをゲット。

ファルスタッフは以前小沢征爾の棒で、散々な舞台に出会って以来、敬遠していたオペラ。

まず演出が良い。
時代を移行した演出にはあまり興味がなかったが、初めて感銘を受けた。

スクエアのテーブルがくっついたり離れたりして、とても効果的な場面を作り出す。

以前のスカラ座の来日公演のような傑出したソリストはいないが、アンサンブルもまとまっていてとても良い。
ハーディングの知的な指揮もオペラを明快にし大変良い。

次の日のリゴレットの演出が、古臭く退屈に思えた。

もっともリゴレットの指揮者のドゥダメルは面白い。
まだまだかなり荒削りながら、将来性を感じさせる。
ハーディングような知性は全く感じさせないが

世代が変わったことを印象づけるミラノスカラ座の来日公演であった。

写真上□ 9月15日リゴレット終演後
写真下□ 9月14日ファルスタッフ休憩中の東京文化会館

グレンモーレンジ

先月ロイヤルハウスホールドを最高の飲み方でとお願いし、その願いを叶えていただいたホテルのバー

昨晩はシングルモウイスキーのオススメをお願いすると、
グレンモーレンジを

我が家でもグレンモーレンジを飲んでいるので瞬間ちょっとがっかりしたが、
よく見てみると、
グレンモーレンジ25年とグレンモーレンジシグネット‼

まずグレンモーレンジ25年をストレートで
品があり実に飲みやすい
まるで高級なブレンドウイスキーのよう
後味が強いと言うことを本で読んだことがあったが、
そんなことなかった
ちょっとその部分では、
物足りない

年数を重ねることによって、
モルトそのものの個性より、
よりまろやかになっていくということかな
もちろん最高にうまいことには違いない
ボトルも実に品がいい

続いてグレンモーレンジシグネット

グラスからの香りは柑橘類の香りだろうか
25年ものにはなかった
フレッシュな都会的な香り

ストレートでも氷を入れてもOK

今両方購入しようと思って価格を確認してみると…
ちょっと無理…
ホテルのバーで飲むくらいがちょうどいい

次回が楽しみ

iphone5s

DSC02635_convert_20130921095517.jpg
iphone5sを使って1日

以前にあったような、appleの新製品を手に入れた時の感動がない

確かに処理は早くなったし、指紋認証のシステムはすばらしい

でも何かが足りない、違う

appleはどこにいってしまったんだろう

優れた技術者もたくさんいるのだろう

優れた経営者もいるのだろう

でもきっと大事な技術や数字を越えた「司令塔」が育ってないのだろう

他のメーカーに埋没する日が近そう

追記

連絡帳のふりがなが何故か中国語になってしまいます。
これがまた直すのが面倒臭い。
iOS 7の仕様らしい
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード