fc2ブログ

ジークフリート 新国立劇場 6/7

p_b1706021.jpg
右:1983年日本初演時のプログラム/左:2017年新国立劇場プログラム


1983年東京文化、若杉弘指揮で日本初演を観たジークフリート
あの時は字幕もなく、ただただ騒々しいく饒舌な音楽に辟易した
若杉さんが健闘している姿とどうしようもなくがなり立ててた金管が印象に残った

あれから30年以上がたち2017年6月7日新国立劇場でのジークフリート
何よりも字幕の技術が進歩し、オケが洗練され、休憩時間を含め約6時間が全く違った時間の流れとなった
(字幕なしにこのオペラ?を観たと思うと・・・)

すべてのソリストがすばらしい
ジークフリート役のグールドはもちろん、
ジークフリートのなかで大好きなエルダとさすらい人のやり取りも見事
二人のやり取りが始まる前の前奏曲の部分から鳥肌もの

オケピにあふれんばかりの東京交響楽団も飯森さんの指揮に食らいついていた
ワルキューレの時のオケの響きとは全く異なる豊かな響き
(もちろんウィーンとかドレスデンの豊潤な響きにはまだまだだが)

演出に少し不満が残った
特に第二幕はおそらく演出のせいで長く感じた

日本でこれだけのレベルの演奏・舞台が楽しめるようになったとは
今日も客席はほぼ満杯

次の神々の黄昏が楽しみ

p_b1706011.jpg
今日はオケピの撮影まで許可されました
(小さくてよく見えませんがハープは6台ではなく4台でした)
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード