fc2ブログ

マンティーニャとパドヴァ

IMG_38461.jpg

IMG_3849b1.jpg
オヴェターリ礼拝堂のマンティーニャの壁画部分
pic155b1.jpg
オヴェターリ礼拝堂のあるエレミターニ教会


今 図書館から借りてきた本を何気なく手に取ったら

なつかしいパドヴァのマンティーニャの項目が目に留まった

パドヴァは過去3回巡った

駅からちょっと遠いが

徒歩で市内を巡れるコンパクトでありながら

見ごたえのある街である

マンティーニャにはもともと興味があったが

このエレミターニ教会のオヴェターリ礼拝堂の壁画と対峙して

マンティーニャへの自分の評価が決定的なものとなった

今でもその時の感動をはっきりと覚えている

私が訪れたのは記憶が正しければ

1992年、1993年、1995年

この新書によると2000年から大規模な修復が行われとあり

その後の写真がある

私はその修復を見ていないが

1995年の時点で

もっとも重要な右壁下段のマンティーニャの壁画は修復を終えていた

それとともに爆撃を受けた悲惨な姿の写真も展示されていた

パドヴァはジョットで有名であるが

マンティーニャもお忘れなく

pic167c1.jpg
ジョットで有名なスクロヴェーニ礼拝堂(1995年に行ったら市立美術館になっていた)
pic160c1.jpg
ボー宮殿(ガリレオガリレイで有名なパドヴァ大学)
pic103 (2)1
ラジオーネ宮殿とクリスマス市

佐竹本 三十六歌仙絵 京都国立博物館

IMG_3843b1.jpg

IMG_3845b1.jpg

IMG_3844b1.jpg

切断以来、永く出会うことのなかった
佐竹本 三十六歌仙絵(住吉大明神を加え37枚)のうち31枚が展示されています

見てみたい
斎宮女御、伊勢、中務は出展なし

(男の黒の強装束の連続は
ちょっと退屈かも)

しかし
これだけの枚数がそろうことは奇跡的

会期は11月24日まで

展示替えがあります

台風19号で被害を受けました皆様にお見舞い申し上げます

IMG_38111.jpg
長時間にわたって恐怖を感じた台風19号

事前からの報道もあり


生まれて初めて

窓に養生テープを

12日の午後からものすごい暴風雨

雨雲の状態、台風の位置、地元の避難等の情報が

即、ネットで見られたのがよかった

13日地元のすべての鉄道が復旧し

早速、蒸気機関車2連による運航が行われた

IMG_3822b1.jpg

IMG_3823b1.jpg

12,13日につきまして

12日土曜日、13日日曜日は全てのお伺いのスケジュールを台風のため延期します
当該お客様には連絡済みです
これからも両日につきましては、
お伺いでの打ち合わせ等、
申し訳ありませんがお受け出来ません
14日から再開します
ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いいたします

コートールド美術館展 都美術館

IMG_3705b1.jpg

現在、都美術館でコートールド美術館展は開かれています

美術に関心を持ち始まった方
ちょっと美術の教養をとお考えの方
そのほか万人におススメの美術展です

ロンドンの同美術館改修工事のため
奇跡的に海を渡った美術館展です

ゴッホ、モネ、シスレー、ピサロ、ルソー、ジョルジュ・スーラモディリアーニ
特に
ルノワール、マネ、セザンヌ、ゴーギャンは傑作が並びます

私も40年前、ロンドンで、初めてコートールドコレクションに出会ったとき
一室をぐるっとセザンヌの代表作が並べられていた光景を
今でもその衝撃とともに思い出します

ぜひぜひおススメの美術館展です
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード