fc2ブログ

ヤマハのグランドピアノ

本日、ヤマハのcxモデルとsxモデルのグランドピアノをじっくり弾き比べる機会を頂いた

結論から記すと
cxとsxは全く別の楽器
コンセプトが全く違う

sxの音の立ち上がりの素晴らしさは
それ相当のグランドピアノを10年以上弾き込んだピアノのよう
いやそれ以上

微妙なタッチの違いも
即 音にして表現してくれる

それはそれは恐ろしい様

ごまかしが全く効かないピアノでもある

でも弾いていての心地よさはこの上ない

今までこの様なコンセプトのグランドピアノを経験したことがなかったので
とにかくびっくり

すごいグランドピアノをヤマハはつくったものだ

ただ心配なのは
10年後、20年後にどうなるかという点

新品でこれだけ鳴っていて先はどうなるのだろう
(s3xは低音の4度ぐらいの鳴りは
鳴っているが物足りないかな
これは弦の長さがc3xとほぼ同じなので仕方ないか)

比べて新品のcxは以前のcシリーズ同様
もさっとした音の鳴り

当然、きちんと弾き込まないと、思った音には成り得ない

初心者はcxで苦労して
ある程度の奏者はsxで楽をすべきかな

ただsxに弾き慣れてくると
他のグランドピアノを弾くのは難しく成りそう

それにしてもsxシリーズのグランドピアノは
cfシリーズとも全く異なるコンセプトの
ある意味、家庭における世界一のグランドピアノ

アジサイ

DSC_2398c1.jpg
DSC_23781.jpg
DSC_2371c1.jpg

アジサイが咲きそろってきました

オフィスの庭が花で満ちる季節となりました

バラが咲きそろいました

IMG_5285c1.jpg
IMG_5274b1.jpg
DSC_2215b1.jpg
DSC_2203b1.jpg
DSC_2241b1.jpg

6月に入り、1種を除く5種類のオフィスのバラが見事に咲きそろいました

とても香りの白と赤のバランスが絶妙な強いバラ、
大きいものでは直径20cmを超える深紅のバラ、
今年から仲間に入った唯一名前のわかるサーモンピンクの「プリンセス・サヤカ」、
いつの間にか生えていた可愛らしチリチリのバラ、
いろいろな逆境に耐えながら塀に沿って咲いているつるバラ
など
バラの香りに満たされる

残り1種は今年は咲いてくれるかな
相当年取ってしまったから

咲けば2mもの高さの先に咲くピンクのバラとなります

もう真っ白なアジサイも咲き始めています

プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード