fc2ブログ

ニュルンベルクのマイスタージンガー 新国立劇場 12/1

いやー 長ーーーーーーーーーーーい!
と言うのが正直なところ
もちろんワーグナーにも責任はあるが
指揮者の責任はもっと大
細かいところに気を配るのはいいことだが
音楽の推進力はどうしたのだろう
あと、句読点の「、」がたくさん抜けてしまうのはどうしてだろう
それでなくともワーグナーの作品の中では駄作としか思えない作品を
より駄作に「成長?」させてしまう
一体、今日の演奏、実際、何時間かかったのだろう
こんな取り止めのない演奏を聞くのは
ずっとずっと昔、
小澤のファルスタッフを聞いて以来
いつも素晴らしい合唱もカスカス
人数制限のせい?
オケも前奏曲の冒頭和音ぐらいきちっと決めてほしかった
舞台は美しく、演出も自然でよかった
(一か所3幕の5重唱でのスポットライトの当て方は安っぽく、興をそぐ)
ソリストはそれなりによかったが
(日本人は健闘していたが、、、)
コロナのせいもあるのだろうけれだ
前音楽監督時代のワーグナー物のソリストには遠く、遠く及ばない
ところで、なぜこのオペラが東京オリンピックとセットで決定されたかも不思議でしょうかない
平和の祭典とドイツの国家至上主義
ジェンダーフリーと女性蔑視
???
おそらく演奏時間の長さでは世界記録更新?物のニュルンベルクのマイスタージンガーであったことは間違いない
プロフィール

DesignDuke

Author:DesignDuke
YYSデザインオフィスのブログにようこそ
YYSデザインオフィスは完全会員制の企業ブランディングを進めるデザインオフィス会社です。(現在は新規会員募集は行っておりません)
YYSデザインオフィスからのお知らせや、様々な芸術・デザイン・環境に関する「よしなしごと」を記載しています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード